#!/usr/bin/env python # coding: utf-8 # # 河床変動の応用-混合粒径の河床変動 # - 実際の川の河床材料は分布を持っている. # In[8]: from IPython.display import IFrame IFrame("https://en.wikipedia.org/wiki/Bed_load#/media/File:Thalweg_sediment_campbell_creek.jpg",width=800,height=350) # - 先程のモデルを混合粒径モデルに拡張する. # - 河床変動と同時に表層河床材料の粒度分布の変化を計算する # # \begin{align} # (1-\lambda)\frac{\partial A_{b}}{\partial t}+\frac{\partial }{\partial x} \sum_{i=1}^n ( Q_{bi}P_i) &= 0 \\ # Q_{bi} = { \rm func} (\tau_{*i} ) # \end{align} # # \begin{align} # \frac{\partial P_i}{\partial t} &= - \frac{1}{E_d B}\left(\frac{\partial A_{bi}}{\partial t} + P_{si}\frac{\partial A_b}{\partial t}\right) # \end{align} # # ここに,$P_i$は河床の表層(交換層)の各粒度の含有率 #
# #
# 「移動床流れの水理学」より引用 # - ここで,$\tau_{*i}$がポイントとなる. # - 平均粒径より大きい粒径は動きやすく(突出効果),小さい粒径は動きにくくなる(遮蔽効果)影響を考慮して設定する. # - いくつかの経験則が提案されているが,エギアザロフの式が有名. # # #
# #
# - 計算例 # * ダム堆砂のイメージ # * 河床勾配1/200,上流端からの供給土砂量を0 # In[11]: from IPython.display import IFrame IFrame("fig/case3.html",width=800,height=350) # - 参考例:混合粒径の影響を考慮しない計算例 # * 前の事例と同じ計算例 # In[1]: from IPython.display import IFrame IFrame("fig/case3d.html",width=800,height=350) # - 流砂の主材料が平均粒径より小さいため本来は遮蔽効果が働く。それがないため土砂移動速度が速くなる。